はじめまして、Kihoと申します。
広告営業・企画・制作の経験があり、書くことが好きなアラサーです。
趣味ではイラストを描いたり、Photoshop・illustratorを触ったり写真を撮ったり…
とにかく「考えを形にする」「表現する」ということに興味がある人間です。
当ブログ【息するように、美容する。】を運営しております。
当ブログ【息するように、美容する。】について
当ブログ【息するように、美容する。】は、
私自身が負担に感じることなくキレイになるために続けていること、効果があったと感じたもの、試している過程を記録する場として作りました。
息するように、美容する。というブログ名は、「息をするという行為くらい、無意識かつラクに出来る美容行為を見つけたい!」という思いからきています。
(正直、息するレベルというのはちょっと大げさな表現だと思っていますが)
元々ストレス耐性が低いため、
「自分がストレスに感じること無く続けられて、かつ結果が出るもの(できれば効率もいいもの)」
を探すのが生きがいです。
ラクと感じるものは人によって違うと思いますが、でも「ラクしてキレイになれたら最高!」という思いは多くの方がお持ちだと思います。
そんな方に当ブログの記録がお役に立てたら嬉しいです。
私が目指すキレイとは
私が目指しているキレイの条件は、「外見」と「内面」に分けて考えると以下の通りです。
- 肌(毛穴・ニキビ・シミ・シワのないフォギースキン)
- 髪(ハリ・コシ・ツヤ・まとまりがあり指通りがいい)
- 体(程よく筋肉があり引き締まっていて健康的、メリハリがある)
- 自分なりの意見を持つことができる
- 自分を磨き続けることができる(比較対象は他人ではなく自分自身)
- 多様性を受け入れられる
- 思いやりを持っている
- 礼儀を忘れない
- 何事にも楽しさを見つけることができる
- 心に余裕がある
思い浮かんだことをざっと書いてみました。
完璧を目指すと生きづらくなってしまうので、外見・内面ともに70点以上を目指して「とびきり美人ってわけではないけどなんか素敵よね」って人になることを目標にしています。
美容と言ってしまうと外見の美しさに繋がる行為に限定されるように聞こえるかもしれませんが、当ブログでは内面を磨くためにやったことや気をつけていることなどに関しても書いていこうと思っています。
美容に目覚めたきっかけは、思春期の肌コンプレックス
美容に目覚めたのは、小5の頃から目立ち始めたニキビがきっかけです。
同級生から「顔洗ってないんじゃないの?」なんて陰で言われて深く傷ついたことは今でもはっきり覚えています。
中学3年生になりニキビを隠すために化粧を覚えて、高校生になってからは毎日欠かさず化粧をしてから学校に通うようになりました。
しかし、知識がなく「隠す」ことだけを重視した化粧が仇となり、今度は毛穴の開きと黒ずみに悩まされることに…
それを解消しようとパックもマスクも酵素洗顔もしたし、クレンジングだって良いと言われているものは何種類も試しました。
それをもう何年も何年も繰り返してきたのに、何をしても気休め程度の効果しかでない。
これイイ!!って心の底から思えるものに出会えたことが本当になくて…
そうこうしていたらあっという間にアラサーになっていました。
残された道は美容医療かもう諦めて汚肌のまま一生生きていくか、この2択かな…
肌に関するすべてを諦めかけた時、Twitterで話題の美容法を試して初めて「これ効果絶大じゃん!!」と思えるものと出逢うことができました。
毛穴の黒ずみと開きに15年以上悩まされて毛穴に効くとされるものは片っ端から試してきたけど、劇的に良くなることはなかった。しかしここでmimiさんやいちご鼻と戦うちゃんさん、その他大勢の美肌神、毛穴神から学ばせていただくこと1年弱でここまで良くなった…エピデュオの漂白効果が大きいとは思う pic.twitter.com/DJrMz6iWwE
— きほ🐰美容記録📝 (@jangja_umai) October 8, 2020
そこから自分に合うアイテムを見極めることができれば肌質が多少なりとも改善できることを学び、「これは本腰入れて自分の肌と向き合わなければ!!」と思ったんですね。
そしたらやっと美容は楽しいことだと感じられるようになりました。
今は昔ほど躍起にならず、マイペースに美容を楽しんでいる最中です。
でもやっぱりなるべく無駄は省きたいし効果が得られることをしていきたいので、そんな思いもあってここに色々記録しています。
コンタクトフォーム
お問い合わせはこちらからお願いします。
※個人的な質問は受け付けておりませんのであらかじめご了承ください。
Twitterの方が出没頻度は高めです。
仲良くしていただけると嬉しいです。
当ブログの人気記事はこちらから







コメント