健康維持とダイエットのために始めたオンラインヨガ、SOELU(ソエル)。
オンライン受講なので移動や着替えの手間がなく、好きな時間にいつでもレッスンできるというのがとても魅力的でした。
しかし、そんな便利なSOELUであっても三日坊主の私には長く続けることができずサボりがちに…

自分がダメ人間すぎて嫌になる…
そこで習慣化に関する書籍を読んで実践した結果、案外すんなりSOELUを続けることができるようになりました。



続けるために必要なのは努力じゃなくてちょっとしたコツだったみたい!
本記事では習慣化のコツを理解した上でどのように生かし、SOELUを続けられるようになったのかをご紹介します。
私が利用しているオンラインヨガSOELUに関しては別記事にてまとめています↓




オンラインヨガSOELUを毎日続けられるようになった理由
私がSOELUを続けられるようになったのは習慣化のための5つのポイントを理解し、実行したからです。
習慣化のポイントは5つ!
- ハードルを極限まで下げる
- 時間と場所を決める
- 段取りを省略する
- 言葉や表情を変える
- 周りに宣言する
この5つのポイントに関しての詳しい解説は別記事でまとめています↓


以上5つのポイントを踏まえて、私がオンラインヨガを習慣化させた具体的な方法を紹介します。
1.やるべきことは「iPadを用意する」だけ
習慣化のコツ1つ目は「ハードルを極限まで下げる」です。
私の場合、「iPadをヨガマットの前に設置する」だけでOK!ということにしました。
とはいえ、そこまでしたのに本当にそれだけでおしまい!となったことはありません。
「iPadをヨガマットの前に設置する」ことさえできれば、自然とヨガを始めてしまいます。



「毎日5分ヨガをする」って目標ですら続けられなかったのに!
5つのポイントの中でも、私にとってこの方法が1番効果的だったと感じています。
どんなに疲れていようとやる気がなかろうと、「iPadをヨガマットの前に設置する」 だけなら絶対できますし、そこまでしてしまえば結局ヨガも始めてしまいます。
たとえヨガができなくても iPadをヨガマットの前に設置さえできれば自分との約束は守られるわけですし、自信を無くすこともないですもんね。
2.夜、お風呂に入る前におこなう
習慣化のコツ2つ目は「時間と場所を決める」です。
私の場合、ヨガをやるタイミングは夜(お風呂に入る前)と決めました。
起きてすぐだと寝坊したらヨガをやっている暇なんてないですし、食後だと動きたくない、寝る前に運動すると目が冴えてしまいます。
お風呂前であれば汗をかいてもすぐに流せるのでベストなタイミングです。
そろそろお風呂入らなきゃ~と思うタイミングで、「その前にiPad用意しよ」とも瞬間的に思えるようになりました。
3.オンラインヨガなら移動も着替えも不要
習慣化のコツ3つ目は「段取りを省略する」です。
オンラインヨガなら移動時間はないですし、天候に左右される心配もありません。
こちらの姿は見えないライブレッスンやビデオレッスンもあるため、部屋が散らかっていてもダサい部屋着でも全く問題ありません。
以前は近所のジムに入会していましたが、月7000円の会費がかかっていたのにも関わらず2か月ほど行かない期間が続き、退会しました…
近所とはいえ、真冬に外に出るのは億劫だし知り合いもいない中で通い続けるのはハードルが高かったようです。
そんな私にはオンラインヨガがあっていました。
(とはいえ、習慣化の方法を知るまではサボりまくっていましたが…)
4.しんどい時は「めっちゃ楽しい!」と作り笑い
習慣化のコツ4つ目は「言葉や表情を変える」です。
私の場合、「この動きしんどい!無理!」ってなったときには、「たのしい~~~!!」と引きつった笑顔で言うようにしています。
しかし、これは正直まだ効果を感じられるレベルまできていません。
心の中から本当に「楽しい!」と思えるレベルに達するにはまだ時間がかかりそうです。
ただ、「なにやってんだ私は…」と馬鹿らしくなって笑えてくるので、ある意味ではしんどさが紛れているのかもしれません(笑)
5.SNSで目標宣言!
習慣化のコツ5つ目は「周りに宣言する」です。
私の場合、Twitterで目標宣言していました。
しかし最初は「いつまでに」「何キロ痩せる」というような宣言をTwitterでしたものの、宣言したこと自体を忘れて撃沈。
ある程度、習慣化出来てきたタイミングで再度「それをいつまで続けるのか」を宣言しました。
そして日頃のトレーニングの様子や気づきも併せてツイート。
やはり、いいね!がつくと励みになりますしこんな奴でもできるなら自分にもできそう!と思ってもらえたら嬉しいなという気持ちで続けることができました。
リアルな友人に報告するのもいいですが、SNSの方がいつでも気楽に発信できるというのも良い点でした。
いきなり結果を求めず、習慣化させることから始めよう
最初から結果を求めてガンガンやりきることができる人はそのほうがいいと思います。
しかし私にはそれができませんでした。
はじめは5kg痩せたい!という思いがあったのに続けることができず、それなら毎日5分でもいいからやろう!とハードルを下げても続けることはできませんでした。
それが続けるためのコツを知った今では毎日決まった時間になれば自然とSOELUをやるようになりました。



なにより自分を責めることがなくなったのが嬉しい!
毎日できるようになると自信も体力もついてくるので、不思議と「もう少し負荷のかかるヨガにしてみようかな」とか「もう少し時間を延ばしてみようかな」という気になってくるんですよね。
〇か月でマイナス〇kg!というようなダイエット法はそこらじゅうにあふれています。
しかし続けることができずに結果が出ないのであれば、まずは「続けること」自体を目標にしてみてはいかがでしょうか?
続けることができるようになっただけでも十分凄いことですよね。
そして、求める結果は行動を続けた先にしかありません。
なにか達成したい目標や叶えたい夢がある方、まずは習慣化することから始めてみませんか?






コメント