メデュラシャンプー|購入前に知っておくべきデメリット【口コミ】

SNSでよく見かける(しかもこぞって高評価)なMEDULLAシャンプー。

簡単な質問に回答するだけで自分だけのオーダーメイドシャンプーが作れるというサービスです。

半信半疑ながらも、好みに合わせて5万通りのカスタマイズができるという点に惹かれて購入してみました。

Kiho

オーダーメイドなら私の髪質にピッタリ合うものが届くかも!

しかし結論から言うと、万人におすすめできる商品ではないと思いますし私自身リピートするか迷っています。

ですが、それは効果がなかったという意味ではありません。(※効果に関しては今後MEDULLAシャンプーメリット編でまとめる予定です)

本記事ではMEDULLAシャンプーを使ってみて感じたMEDULLAシャンプーのデメリットをまとめています。

購入を悩まれている方は参考にしてください。

目次

MEDULLAシャンプーのデメリットはこの5つ!

いきなりデメリットを紹介するのは、MEDULLAシャンプーのデメリットを知らずにメリットだけを見て即購入してしまうのはリスクだと感じたからです。

デメリットを理解したうえで購入するのと知らずに購入してしまうのとでは、商品に対する満足度が大きく変わってくると思いますのでまずはデメリットの方から読み進めてください。

私が感じた 、MEDULLAシャンプーのデメリットは以下の5つです。

MEDULLAシャンプーのデメリット
  • 価格が高い(安いのは初回だけ)
  • キャンペーンによっては購入回数の縛りがキツイ
  • 初回から髪にピッタリ合うものをオーダーするのは難しい(使い続けることが前提)
  • 解約する場合は早めの申請が必要
  • 解約の電話が繋がりにくい

それぞれの対策とともに、順に説明していきます。

価格が高い(安いのは初回だけ)

1番のデメリットは値段の高さ!

MEDULLAシャンプーは様々なキャンペーンを打ち出しており、初回は安く購入できますが2回目以降は正規価格となるため価格がかなり高くなります。

オーダーメイドで作られるため同じ種類のものを量産することができないですし、手間もかかっていることからそれだけ価格が高くなるのは仕方のないことなのですが…

MEDULLAシャンプーはその構造上、使い続けてこそ意味のある商品になっているため正規価格でずっと購入し続けることが難しいのであればはじめから購入しないほうが良いでしょう。

正規価格は8,330円(税・送料込)です。

3か月に1回のまとめて配送を希望すれば送料+梱包代がカットされ、毎月1,400円の割引に!
クレジットカード払いにすれば毎月300円の割引に!
最大1,700円の割引が適用され、6,430円で購入できるようになります。

好みのカスタマイズが出来上がった方はまとめて配送を選択しましょう!

キャンペーンによっては購入回数の縛りがキツイ

MEDULLAのキャンペーンはお得であればあるほど購入回数の縛りが増えたり、セットで購入しなければいけない商品がでてきたりします。

例えば過去のキャンペーンを例に挙げると、「美髪習慣キャンペーン」はシャンプー+リペア+ヘアオイルのセットが3,960円(定価の70%OFF)で購入できるという内容でした。

しかしよく見ると小さく注意書きが…

Kiho

こんなの見落とすやろ…

ネット上では、

「シャンプーだけ頼んだつもりがオイルも届いた!」

「安く買えたと思ったのに4回以上定期購入しないと解約できないコースだった!」

というような注意書きを見逃してしまった方からの声も沢山上がっています。

正直この注意書きの書き方は不親切だと思いますが、購入する側も気を付けなければいけません。

お得なキャンペーン内容の時は特にこの小さな注意書きを見逃さないでください。

初回からピッタリのものをオーダーするのは難しい

MEDULLAシャンプーは10個の質問に回答することで自分専用にパーソナライズされたシャンプーを処方してもらうことができます。

しかし質問の回答が事実とズレていたり、なりたい髪質が曖昧だと希望にピッタリ合うシャンプーをカスタマイズすることできません。

例えば「頭皮の匂いが気になるか」という質問に対し、客観的にはわかりにくいため感覚的に回答してしまったり…

なりたい髪質の項目にある「うるおい」・「まとまり」・「しっとり」の違いがわからなかったり…

そういった選択の違い1つでシャンプーの処方が変わるため、1度で理想のカスタマイズを完成させる難易度は高そうです。

ただ MEDULLAにはフィードバック機能があり、補修具合や仕上がりが気に入らなければ処方を微調整することができます。

初回の期待値を上げすぎず、フィードバックを繰り返すことで徐々に理想のシャンプーに近づけていくという感覚で使い続けることが MEDULLAシャンプーを楽しむコツです。

解約する場合は早めの申請が必要

定期購入の解約はシャンプーが製造されるより前に申請する必要があります。

それに遅れてしまうと、すでに製造された分は購入しなければいけません。

公式サイトには次回発送予定日の11日前までに解約申請するようにと表記があります。

MEDULLAシャンプーはオーダーメイド処方のため、メルカリ等で売ったり人に譲ったりするのも難しい商品です。

無駄な買い物にならないよう、次回発送予定日を確認し解約のタイミングを把握しておきましょう。

解約を検討している方は焦って悩むことがないよう、お届けの間隔を2か月に1回に変更したり、お届け日の延期をしておくのもおすすめです。

お届け間隔の変更・お届け日の延期はネットからいつでも申請できます。

この場合も変更後の次回発送日はいつなのか忘れないようにしておきましょう。

解約の電話が繋がりにくい

以前はネットでも解約申請ができたようですが、現在は電話でのみ解約申請ができる仕様になっています。

しかし、SNS等で調べてみると「電話が全く繋がらない!」という口コミが多数。

コロナによる一時的な人員不足なのかもしれませんが、そうだとしても高価なシャンプーなのにすぐに解約できないのは不安になりますよね。

以下の表は MEDULLAの公式HPにあった電話の混雑状況の目安です。

______02.png

記載のない土日祝日は終日混雑しているとのこと。

この表を見る限り、平日の10~13時は比較的電話が繋がりやすいようです。

電話する際には参考にしてみてください。

デメリットを知っておくことで商品の満足度は高まります

メデュラシャンプーが8月にリニューアル!私の元にもさっそくリニューアル版が届きました。

ここまでのデメリットを理解したうえで「それでも MEDULLAシャンプー使ってみたい!」と思う方はぜひ、無料の髪質診断から始めてみてください。

結構正直に色々書いてしまいましたが、私自身 MEDULLAシャンプーのコンセプトは好きですしカスタマイズも楽しんでいます。

Kiho

お値段がお高めなのはやっぱり気になるけどね…

デメリットの紹介だけでかなり長くなってしまったため、MEDULLAシャンプーのメリット編は別記事にまたまとめます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

広告業界に勤めるアラサー女子です。

▶毛穴の開きと黒ずみが長年の悩み
 いちご鼻&オレンジスキン
 肌質はオイリー肌かと思いきや
 実はインナードライ肌でした

▶硬毛&多毛で湿気で広がりやすい髪質

▶爪が薄くてカーブが弱く、平べったい
 深爪しやすく扇形

▶ポッコリおなかと太めの二の腕

これらのコンプレックスを解決しようと
日々ネットサーフィンを繰り返した結果
無事美容ヲタクへと成長しました。

美容に関する基礎知識や
自分が試してよかった商品を紹介しています。

コメント

コメントする

目次